
土日ミルク食堂|3/25(土)- 26(日)開催!
【無料】『土日ミルク食堂』3/25-26期間限定オープン!
~給食がない休日は、おうちで牛乳を飲もう!~@ HYPERMIX 門前仲町
Jミルクは、「学校給食がない日も牛乳を飲もう」をテーマに【土日ミルク食堂】を、春休み中に期間限定オープンします!SNSで話題のレシピを生み出す“ぐっち夫婦さん”や“リュウジさん”による「オリジナル牛乳料理」の試食や、牛乳200mLをベースとした「トッピングメニュー」が無料でお楽しみいただけます。
また、食育を目的とした「人形劇」や、現地の酪農家とオンライン中継する「酪農体験」、ミルクマイスター®高砂さんやカップヨーグルト研究会の向井智香さんによるスペシャル企画、「全国47都道府県の給食牛乳マップの展示」や各地の牛乳の試飲…など、子どもから大人まで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです!入場無料・提供メニュー無料です。是非、【土日ミルク】を一緒に楽しみましょう!
プログラム概要
日程 :3月25日(土)・26日(日)11:00~16:00
場所 :HYPERMIX 門前仲町(〒135-0048 東京都江東区門前仲町1-13-12)
料金 :入場無料・提供メニュー無料(数に制限がありますことご了承ください)
内容 :※日によって内容が異なります。事前にご確認ください。
3月25日(土)のイベント
開催時間 11:00~16:00
ぐっち夫婦
人気の料理家ぐっち夫婦が1日店長としてオリジナル牛乳料理をご提供!(12:30~13:30頃予定)
料理家 ぐっち夫婦監修「たけのこ入りバターチキンスープカレー」、料理研究家 リュウジさん監修「至高を越えたシチュー」の試食
<その他のイベント>
・「牛乳200mL+トッピングメニュー」8種試飲
・牛乳200mL量れるかな?!「カルシウム200+シールワークショップ」
・模擬牛親子がやってくる!みんなで「搾乳体験」 Supported by.全国酪農業協同組合連合会、関東生乳販売農業協同組合連合会
・全国の給食牛乳を楽しもう!「47都道府県 給食牛乳マップ」展示&試飲 Supported by.ZENRIN
・「土日ミルク」オリジナルグッズのプレゼント
<ステージプログラム>
11:00~12:00 ミルクマイスター®高砂さんによる「ミ道」
12:00~14:00 ・酪農家による親子向け「人形劇」「酪農音頭」などの放映 Supported by.豊栄会
・アニメ「ミルクのケビンTHE MOVIE」放映
14:00~15:30 現地の酪農家と生中継!「オンライン牧場体験」 Supported by.JA全農酪農部×協同乳業×山岸牧場
3月26日(日)のイベント
開催時間 11:00~16:00
リュウジさん
バズレシピで話題のリュウジさんが1日店長としてオリジナル牛乳料理をご提供!(12:30~13:30頃予定)
料理家 ぐっち夫婦監修「たけのこ入りバターチキンスープカレー」、料理研究家 リュウジさん監修「至高を越えたシチュー」の試食
<その他のイベント>
・「牛乳200mL+トッピングメニュー」8種試飲
・牛乳200mL量れるかな?!「カルシウム200+シールワークショップ」
・模擬牛親子がやってくる!みんなで「搾乳体験」 Supported by.全国酪農業協同組合連合会、関東生乳販売農業協同組合連合会
・全国の給食牛乳を楽しもう!「47都道府県 給食牛乳マップ」展示&試飲 Supported by.ZENRIN
・「土日ミルク」オリジナルグッズのプレゼント
<ステージプログラム>
11:00~11:15 酪農家 豊栄会 オンライン出演
11:15~12:00 酪農家による親子向け「人形劇」「酪農音頭」などの放映 Supported by.豊栄会
12:00~13:00 ミルクマイスター®高砂さん × カップヨーグルト研究会 向井智香さんによる「SPECIAL企画」
13:00~14:00 アニメ「ミルクのケビンTHE MOVIE」放映など
14:00~15:30 酪農家がやってくる!食育イベント Supported by.USHINOBA
15:30~16:00 アニメ「ミルクのケビンTHE MOVIE」放映
<注意事項>
・試食や試飲、グッズ提供は、数に制限があります。なくなり次第終了といたします。予めご了承ください。
・入場時には、備え付けのアルコールでの消毒のご協力をお願いいたします。
・マスクの着用については来場される個人のご判断としますが、混雑時や高齢者など重症化リスクの高い方が近くにいらっしゃる場合は、マスクの着用をお願いする場合がございます。
プログラムゲスト
ミルクマイスター®高砂さん
飲んだ牛乳は500種類以上。デザイン、イベント、アニメなど様々なアプローチで牛乳の魅力を発信する世界一牛乳好きなグラフィックデザイナー。物心ついた頃から牛乳が好きで、世界中の牛乳を探索しつつ、オススメの牛乳や、牛乳の楽しみ方など、牛乳の魅力を広める牛乳マニアとして活動中。ミ道、ミルクのケビン監督。
カップヨーグルト研究会 向井智香さん
2011年、「パルテノ」をきっかけにヨーグルトの沼にハマる。
日本全国のヨーグルトを食べ歩き・お取り寄せしながらブログを運営し、2023年3月現在、約2,600種類の商品レビューを掲載。大手メーカーからご当地ヨーグルトまで網羅する膨大なヨーグルトデータベースに、工場・牧場見学などの知見も交えて、講演会や食べ比べワークショップを開催し、ヨーグルトのファン作りに励む。メディア出演、商品開発サポートやレシピ開発、イベント企画などを行うほか、ご当地ヨーグルトの認知拡大、特に「乳」の魅力発信に力を注ぐ。
JA全農酪農部×協同乳業×山岸牧場 ※オンライン出演
JA全農酪農部が協同乳業株式会社と連携し、酪農と牛乳・乳製品の魅力を発信する「酪農の輪 プロジェクト」の一環として、生産者と消費者をリアルタイムで繋ぐ『オンライン牧場体験』の第4弾となる『春休み、親子で!オンライン牧場体験ご招待キャンペーン』を開催します。
「酪農の輪 プロジェクト」は、JA全農と協同乳業株式会社が協力し、牛乳の消費拡大と生産基盤の安定に資することを目指し、消費者・流通と酪農家との相互理解の促進や、牛乳・乳製品の魅力を発信する取り組みです。今回は、北海道士幌町の山岸牧場からお届けします。
本キャンペーンは、コロナ禍により牧場を訪問して体験することが難しい状況の中、オンライン牧場体験の開催により消費者の方々に酪農の現場をより身近に感じていただくことで、国産の牛乳・乳製品への愛着を深めてもらうことを目的とした企画です。
今回特別に、3月25日(土)14時から「土日ミルク食堂」と繋がります。
USHINOBA〜酪農を未来へつなぐ会〜
USHINOBAでは、それぞれの地域で酪農を続けていくため、私たち酪農家が地域社会に対してどのような活動をすべきか考え実施する為、現在実施している活動を収集し、SNSやHPで発信及び、酪農家や酪農に興味を持つ学生等共有する「場」を提供しています。
また、酪農乳業全体の仕組みを理解し、各地域の牧場が伝えるべきことや、各関係団体と連携することで、より効果的な理解醸成活動を行えないかを情報交換する「場」も作っています。
酪農を未来につなげる為、酪農の理解醸成に関わる活動を知り、活動されている方々との相互理解と協力できる仕組みを作り、酪農家の役割を明確化することを目的としています。
(千葉県)須藤牧場 原 正則 (群馬県)富澤牧場 富澤 裕敏 (愛知県)清水牧場 清水 一将
北海道広尾町酪農家「豊栄会」 ※放映のみ
1988年に農業簿記を勉強する会として町内の酪農女性たちで発足し、現在酪農女性10名で活動。
2007年ころから食育に力を入れはじめ、2008年に酪農のことや牛のこと、北海道での牧場風景などを楽しく学んでほしいと『らくのうかるた』を制作。
2010年に手づくりの人形と脚本で、人形劇『子牛のちっちゃな大冒険』を制作。
2016年には、『広尾町酪農音頭』を制作、地元のお祭りや保育園などで披露。
2022年には紙芝居『にゃん太の牧場大冒険』をつくり、少人数での訪問もできるようになりました。いろんな意見を出し合いながら、楽しく酪農を伝える活動をしています。
CONTENTS
土日ミルク食堂|3/17(金)プレイベント
パパママタレントさんを交えたトークイベントや、牛乳200mL+トッピングメニューが無料でお楽しみいただけます。ららぽーと豊洲で開催!
Event2023.02.24