土日ミルクをやってみよう!
これまで実施してきたイベントの
ツールと運営マニュアルが
無料ダウンロードできます!
是非、ご活用ください。
牧場から牛乳・乳製品が食卓に届くまで

酪農家編「牛のエサ展示、牛さんクイズ」
目的:牛のエサ展示、1頭あたりの乳量と仔牛の体重を当てるクイズを通し、酪農に触れるきっかけを作る。
(データ内容)
・運営マニュアル
・【案内板_酪農家編|エサ展示&牛さんクイズ】
・【クリアケ-ス貼付用のエサ表示】
・【問題用紙_酪農家編|牛さんクイズ】
協力:地域交流牧場全国連絡会

乳業メーカー編「五味識別テスト体験」
目的:乳業メーカーの工場では様々な検査が行われており、品質保持や安心安全に食卓へ届けるための努力があることを伝える。
(データ内容)
・運営マニュアル
・【回答用紙_乳業メーカー編|五味識別テスト】
・【案内板_乳業メーカー編|五味識別テスト】
監修:公益財団法人日本乳業技術協会

学校栄養士編「ミルクのケビンと学ぼう」
目的:すべての牛乳好きに捧げるミルクアニメ『ミルクのケビン』と学校栄養士がコラボ!牛乳・乳製品の栄養や健康などの知識と共に、学校栄養士のお仕事について理解を深める。
(データ内容)
・運営マニュアル
・【案内板_乳業メーカー編|学校栄養士編】
・【動画_乳業メーカー編|学校栄養士】
・【クイズ回答用紙_乳業メーカー編|学校栄養士】
監修:埼玉県学校栄養士研究会 会長 今井ゆかり先生
協力:ミルクマイスター®高砂さん

販売員編「牛乳売り場のPOP・ポスター制作」
目的:牛乳売り場に掲示するPOPやポスター制作を通し、休みの日に牛乳を飲むことの大切さを子どもたちに考えてもらう。
(データ内容)
・運営マニュアル
・【案内板_販売士編|牛乳売り場のPOP制作】
・【POP用紙_販売士編|牛乳売り場のPOP制作】
・【ポスター(なりきり広告クリエイター)_販売士編|牛乳売り場のPOP制作】
親子アンケート&アイデアボード

土日にミルク飲んでますか?親子にアンケート!
目的:休みの日に牛乳を飲むことについて、子どもだけでなく大人も一緒に考えるきっかけをつくる。
(データ内容)
・運営マニュアル
・【貼り付けボードおとな_土日にミルク、飲んでますか?】
・【貼り付けボード子ども_土日にミルク、飲んでますか?】
・【案内板_土日にミルク、飲んでますか?】
協力:JA全農酪農部

土日にミルクを楽しむ方法を考えよう!アイデアボード
目的:休みの日に牛乳・乳製品を楽しむアイデアを考えて、牛乳パック・牛乳瓶・牛乳グラス型のメモに記入することで、日頃の意識づけにつなげる。
(データ内容)
・運営マニュアル
・【アイデアシート_アイデアを考えてみよう!】
・【貼り付けボード_アイデアを考えてみよう!】
飲んでみよう!食べてみよう!

牛乳・ヨーグルトの飲み食べ比べ「オノマトペで表現してみよう」
目的:牛乳とヨーグルトの飲み比べを行い、味や食感の違いがあることを「オノマトペ(擬音語・擬声語・擬態語)」を通して知るきっかけをつくる。
(データ内容)
・運営マニュアル
・【オノマトペ投票板&オノマトペシート】
協力:ミルクマイスター®高砂さん、一般社団法人ヨグネット代表 向井智香さん

牛さんと牛乳・乳製品クイズ付き「ランチョンシート」
目的:牛乳・乳製品を提供するトレイにランチョンシートとしてひき、視覚的に「土日ミルク(給食のない休日は、おうちで牛乳を飲もう)」を印象付ける。
(データ内容)
・運営マニュアル
・【クイズランチョンシート】
協力:ミルクマイスター®高砂さん、一般社団法人ヨグネット 代表 向井智香さん

土日ミルクレシピ
目的:「土日ミルク」レシピのリーフレットや毎日牛乳を飲んでチェックしながらミルクサプライチェーンを学べるシートを配布し、おうちでも牛乳・乳製品を楽しんでいただく。
(データ内容)
・【牛乳200ml+トッピングメニュー】
・【パネル(イラストのみ)A3/A4】
・【30日間チャレンジ!毎日牛乳飲もうシート】
レシピ考案:料理家・管理栄養士 小山浩子先生、ぐっち夫婦さん、リュウジさん、和田明日香さん、コウケンテツさん、ロバート馬場さん
協力:ミルクマイスター®高砂さん
Information、会場装飾

看板などの装飾やポスター
(データ内容)
・【「土日ミルク」牛乳型看板】
・【土日ミルクのぼり 4種類】
・【ミルクツリーチラシ】
・【会場サイン】

土日ミルクグッズ
(データ内容)
・【ステッカー7種類】
・【アクリルマグネット】
・【レジャーシート】
・【土日ミルク柄 牛乳パック】
・【ウィンドブレーカー】
・【ロングTシャツ】
・【トレーナー】
・【ネックストラップ】