“鳥取のソウルドリンク”白バラ牛乳の 生産者と消費者の想いをつなぐ取り組み
レトロでかわいらしい白いバラのイラストがシンボルマークの『白バラ牛乳』。鳥取県内では何十年にもわたって小中学校で提供され、世代を継いで親しまれている「鳥取県のソウルドリンク」です。
この『白バラ牛乳』を生産、処理、販売しているのが大山乳業農業協同組合。鳥取県の酪農家で組織した専門農協で、生産から処理、販売まで一貫体制で行っています。2024年3月から、大山乳業農業協同組合は、『白バラ牛乳』や鳥取の酪農について知ってもらいたい、との思いから、消費者交流イベント『白バラみるくの学校』を開校しました。
「酪農家・生産者の“想い”は、その場で一緒にいることで伝わることがあると思うんです」
大山乳業農業協同組合 常務理事 徳丸 洋一さん
6月の『白バラみるくの学校』で学校長を務めた、大山乳業農業協同組合の常務理事である徳丸洋一さんにお話をうかがいました。
徳丸さん
「大山乳業農業協同組合は、鳥取県内の酪農家でひとつの組織をつくり、生産から処理・販売までを担っています。だからこそ、酪農家と消費者のみなさんをつなぐ役割に力を入れたいと考えています。
『白バラみるくの学校』を通じて、白バラ牛乳のおいしさ、品質の良さや、酪農家の想いを、消費者のみなさんに届けていきます。また『おいしかったよ』という消費者の声が酪農家にとっては一番嬉しいものです。組合の長期ビジョンに『ゆとりある酪農経営』を掲げていますが、ここでいう“ゆとり”は、経営的なゆとりももちろんですが、酪農家をやっていてよかったな、と日々の大変な作業の中でもやりがい、いきがいを感じられるといった想いの面も含めています。
やっぱり“想い”って、その場で一緒にいることで伝わることがあると思うんです。そういう意味でも、酪農家さんと消費者の方々がこうして直接交流できるイベントは積極的に実現していきたいですね」
「この地に続く酪農のやりがいを、若い酪農家たちと一丸となって楽しく伝えたい」
酪農家 前田 洋子さん、陰山 仁美さん
現役の酪農家お2人による、酪農や白バラ牛乳のおいしさの秘密についてのお話に加え、自組合の生クリームを使用してバター作り体験を行い、「乳」を使った食育活動を行いました。イベントの中では土日ミルクのクイズシートやポスターが使われました。
前田さん
「わたしは平成元年から酪農に就労して酪農歴36年!7人の孫に囲まれて賑やかに暮らしてる。酪農始める前までは保育士をやっててね。0歳児を抱っこしていて、辞めた次の日からいきなり600~700キロもある牛に囲まれることになったのは忘れられないね。
牛乳1本つくるにも、ひょいとできるもんじゃない。飼料も食べさせる草も一軒一軒違って、いろんなことに心も労力も配ってやっと、元気な牛からおいしい牛乳の原料(生乳)ができるんです。今の酪農の現状は大変だけど、だからこそ私たち生産者が出ていって、自信をもって牛乳の素晴らしさを伝えていかないとね」
陰山さん
「私は主に朝晩の搾乳を担当していて、酪農歴は26年目になります。どうして酪農家に嫁いだかと聞かれると「牛乳が好きだから」と言うくらい牛乳が大好き。今は、幼いころから牛が大好きだった次男と一緒に酪農に従事できているのが夢みたいで、毎日楽しいです。
ぜひ、牛乳をそのまま飲むだけじゃなくて、料理に使ったり、お菓子を作ったりしてどんどん食べてもらいたいですね。鮭やきのこと一緒にとったほうが栄養の吸収がいいとか、そういうことも考えながら牛乳を使ってもらえるといいなと思ってます。
私はどんなことでも、楽しくやることで人はついてくると考えています。酪農もやっぱり、楽しくやろうっていつも考えてますね。『土日ミルク』でも楽しく牛乳を飲む方法が紹介してあり楽しみながら取り組めていいですよね」
お子さん「いろいろな体験ができて楽しかった!」
お母さん「もちろん家にも牛乳常備してますよ。私はコーヒーで割ったりして飲んでます。子どもは来年小学生になるので、毎日白バラ牛乳ですね。自分も毎日牛乳を飲んで育ってきたので、子どもたちの世代になってもそれは続いてほしいです」
「食べる、飲むから“楽しむ”へ、牛乳の魅力を伝えたい」
「酪農家さん含めて業界全体で盛り上げて、私たちの生活には欠かせない存在であり続けたい」
大山乳業農業協同組合 EC直販推進チーム 北野 夏帆さん
大山乳業農業協同組合 総合企画室 長谷川 尚之さん
『白バラみるくの学校』の企画・運営を担当している大山乳業農業協同組合の北野夏帆さん、長谷川尚之さんにお話をうかがいました。
北野さん
「鳥取県の小中学生は給食で毎日白バラ牛乳を飲んでいて、“牛乳といえば白バラ”というのが当たり前。飲み慣れているからこそ、かえってそのおいしさに気づきにくいかもしれませんね(笑)。
県外の方でも『子どもはこれしか飲まない』という声や、鳥取の学生さんが県外に出て初めて白バラ牛乳のおいしさに気づいたという声を聞くと、私たちがお届けする白バラ牛乳の素晴らしさを改めて感じ、ありがたいと思います。
そのおいしさの向こうには、酪農家さんの日々のがんばりや、工場の品質向上の取り組みがある。そういった部分も消費者の皆さんに知っていただけたらなと思い、『白バラみるくの学校』をはじめとしたイベントを企画しています」
長谷川さん
「私自身、幼い頃から毎日飲んで慣れ親しんできた白バラ牛乳。大山乳業農業協同組合に入組して、より愛着は強くなりました。
友人知人からも『白バラのこの製品買ったよ、おいしかったよ』と声をかけてもらう機会が増えました。笑顔でそう言ってもらえるのが何より嬉しくて、僕も笑顔になります。牛乳・乳製品には、おとなも子どもも、いろんな人を笑顔にするパワーがありますね」
酪農家さんと消費者の交流の場にも!
牛乳試飲などイベントもりだくさんの「みるく館フェスタ」
『白バラみるくの学校』と同時開催の直売所イベント『みるく館フェスタ』では、骨の健康チェックコーナーや、白バラ製品の試食販売などが行われました。また、『土日ミルク』の特設コーナーも。エサの展示や土日に牛乳を飲んでますか?のアンケートなど、白バラ牛乳のパッケージの華やかさとも相まって、わくわくする空間になりました。
北野さん
「『土日ミルク』のキャンペーン素材はどれもポップでかわいいです。『週末に牛乳・乳製品を飲むには』とただ説明するだけではなくて、シールやふせんなどのアイテムを取り入れて、小さなお子さんでも楽しんで学べるような工夫がされていますね。
牛乳は飲むだけでなく、料理やお菓子に取り入れたりして幅広く楽しむことができます。イベント後のアンケートを見ると『こんな使い方、レシピが豊富にあるなんて知りませんでした』というコメントをよくいただくので、もっといろんな提案をしていきたいです。単に飲むもの、食べるものというよりは“楽しむもの”として日常的に牛乳・乳製品を摂っていただいて、多くの方の心と体を元気にしていきたいと願っています」
長谷川さん
「生産者の思いや牛乳のヒストリーを知ってもらうほか、牛乳が苦手な方でも抹茶やコーヒーを加えたり、アレンジレシピを取り入れたりといった提案で、牛乳により親しんでもらうPRをしていきたいですね。
『土日ミルク』の取り組みは、消費者のみなさんに牛乳・乳製品や酪農に関することを知っていただけるよいきっかけになると思います。この取り組みで酪農家さん含めて業界全体で盛り上げていくことで、これからも牛乳が私たちの生活には欠かせない存在であり続けたいと考えています。」
お母さん「こどもが酪農家さんとお話したいと言ってて、今日直接お話できたことが良かった。土日ミルクって知らなかったけど、わかりやすいし、いい試みですね。」
お母さん「ずっと白バラ牛乳で育ってきて、県外に出たら売っていなくてびっくりしたんですよ。帰省するたびにやっぱり白バラ牛乳だなって思います」
「『土日ミルク』の取り組みはずっと続けてほしい。消費者のみなさんとお話出来る機会は嬉しい。」
酪農家 山下 大介さん、西山 敦子さん
山下さん
「おいしい牛乳を365日変わらない品質で送りたいっていう思いで酪農をやっています。そのために飼料の生産も自分のところでがんばっていて、今年も来年もずっと同じ品質の飼料で同じ品質の牛乳ができるように努力しています。
大山乳業農業協同組合は鳥取県内一組織の乳業団体で、私たち生産者と製造サイドの距離が近くて意思疎通がスムーズなところが特徴ですね。だからおいしさや品質についても、高い意識を互いにもっていられます。
子どもの減少とともに学校給食での牛乳提供が減っているなど、今牛乳消費量が減少傾向にあるのは明らかです。子どももおとなも健康のために牛乳をもっと活用してほしいと思います。『土日ミルク』の取り組みはずっと続けてほしいですし、大きなイベントだけでなく、スーパーなどで草の根的な活動をしていくのも大切だと思います。僕たちもできることはなんでも、知恵を出し合ってやっていきたいですね」
西山さん
「私は酪農家の娘なので、生まれたときから牛も牛乳も当たり前にある生活。消費者のみなさんがスーパーや大山乳業の直売所で牛乳を買ってくださって、おいしいよって言ってくださる姿を見るだけでも本当に嬉しいです。
長く牛を見てきましたけど、ずっと牛はかわいいです。牛乳って、チームで作るんですよ。栄養バランスの取れた飼料を作るお父さんがいて、私はベッドメイキングをして牛が寝心地のいい環境を作ってあげる仕事。従業員のみんなは衛生的に搾乳をしてくれる。それにいい草を作るために畑仕事をする。こうやって多くの人がチームでかかわって、おいしい牛乳ができるんです。
そうやってできた牛乳ですけど、私たち生産者が直接消費者のみなさんの手に届けられる機会はそうそうないんですよ。だからこうやって生産者と消費者が直接会って顔を合わせて話ができる機会がとても嬉しくて。こういう機会をもっと増やしたいですね。土日ミルクの活動も今回初めて勉強しましたが、こういう活動ももっともっと広がってほしいです」
「牛乳を飲んでくださるのは、美味しさがあってのこと。白バラの花言葉『私はあなたにふさわしい』そんな牛乳をお届けしたい。」
大山乳業農業協同組合 代表理事組合長 小前 孝夫さん
小前組合長
「牛乳は『神様が人間に与えてくれた完全なる食品』と言われるように、心身の成長や維持していくための栄養素がバランス良く含まれている食品です。このことから、貴重な栄養源として学校給食にも取り入れられています。しかし、現在では、食料も豊富にあり、サプリメントなどからも手軽に必要な栄養を摂ることができるようになりました。その様な食料環境の中でも、牛乳を飲んでくださるのは、美味しさがあってのことだと思います。これからも飲み続けていただけるよう『牛乳が好きだから、お休みの日でも飲めるよう冷蔵庫に入れておいて』と言ってくださるよう、美味しい牛乳をお届けすることが酪農・乳業の使命です。組合員、役職員の想いは共通であり、白バラの花言葉『私はあなたにふさわしい』そんな牛乳をお届けしたいと思っています」
酪農家も消費者も一堂に会して言葉を交わしながら、牛乳・乳製品の魅力を知るイベントは活況のうちに幕をおろしました。大山乳業農業協同組合では今後も取り組みを通じて、生産者と消費者の想いをつなげて、酪農乳業の業界を盛り上げていきたいとのことでした。